松戸家

  • 0120-980-015
  • 0120-980-015
  • 営業時間:9:00~17:00 ※定休日:火曜日
  • 営業時間:9:00~17:00
    ※定休日:火曜日

未来のお墓研究所未来のお墓研究所

未来のお墓研究所

2022.02.25 

墓じまい

供養

 

自宅墓は室内に設置できる!
費用や選び方・注意点も解説

自宅墓は室内に設置できる!費用や選び方・注意点も解説

できれば大切な方を墓地ではなく自宅で供養したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
自宅墓は室内にお墓を設置することで、場所を選ばずいつでも故人を供養できる新しいお墓の在り方として選ばれています。
 一方で、費用感や遺骨を室内で保管するにあたっての注意事項など、気になる点もあるでしょう。
そこでこの記事では、室内に設置する自宅墓について網羅的にご紹介します。



1. 自宅墓は室内に設置できる?

自宅墓は室内に設置可能です。遺骨は埋葬に関する法律を守ることを前提として室内保存できますので、自宅内に専用のお墓を設置すれば故人を身近に感じながら供養できます。また、多くの仏教宗派でもお墓へ納骨することが義務図けられているというわけではありません。
ただし、地方や地域・家庭など状況によっては、慣習の違いや理解をもらえないなどの事情で自宅墓を室内に設置できない可能性があるということも考慮しなければなりません。

そもそも自宅墓とは?
自宅墓とは、室内にお墓を設置し、ご遺骨を安置して供養する方法で、現代社会の新しい価値観に合ったお墓のスタイルです。
自宅供養墓や宅墓(たくぼ)とも呼ばれています。
亡くなった方を身近に感じていたい遺族をはじめ、お墓が遠方にありお参りが難しい遺族・お墓に関する費用削減を検討しているご家庭など、様々な理由からお墓を身近で管理したい方におすすめです。
また、宗教やしきたりに縛られたくない人や伝統にこだわりがない人にも自宅墓は向いていると言えます。

2. 自宅墓の種類について

自宅墓の種類は主に以下の3種類に分けられます。

・全骨タイプ
・分骨タイプ
・手元供養タイプ

詳しく見てみましょう。

全骨タイプ
全骨タイプは、ご遺骨全てを自宅墓に安置するタイプの自宅墓です。自宅墓に遺骨を全て納める収納スペースがあるため、設置する際はある程度広いスペースが必要だと言えます。
全骨タイプの自宅墓に収納する骨壺は地方によって大きさが異なるため、お住まいの地域ではどの大きさの骨壺が使われているのかをあらかじめ調べておくとスムーズです。 中には、遺骨を粉砕したうえでコンパクトに納められる全骨タイプの自宅墓もあります。

分骨タイプ
テレビでも紹介されている傾向にあるタイプが分骨タイプです。ご遺骨の一部を室内に保管することになるので、自宅墓だけでなく骨壺も必然と小さくなります。分骨タイプの場合、見ただけでは骨壺とはわからないようなオブジェタイプのものやぬいぐるみタイプの骨壺などバリエーションが豊富ですので、室内に違和感なく設置できるのが魅力的です。分骨タイプの自宅墓を選択する場合は「分骨証明書」の発行が必要ですので、忘れないようにしましょう。

手元供養タイプ
ご遺骨を粉砕し、一部をペンダントなどに加工して身に着ける手元供養タイプもあります。最近では遺骨をダイヤモンドに加工できるサービスもあり、故人を常に身近に感じて居たい場合におすすだと言えます。

3. 自宅墓を室内に置く際にかかる費用について

自宅墓を設置しようと検討している場合、費用感が気になるのではないでしょうか。自宅墓を室内に設置する場合、主に以下の費用がかかります。

・自宅墓本体
・骨壺代

また、ご遺骨すべてをパウダー状にする場合や分骨タイプ・手元供養タイプを選択する場合は、以下の費用も加えて検討しましょう。

・遺骨粉砕費用
・最終納骨先の費用

自宅墓本体
自宅墓本体は大きさやタイプにもよりますが、費用相場は10万円~20万円ほどが一般的です。自宅墓本体は、仏壇タイプからステージタイプ・墓石タイプなど取扱い業者によって多種多様あり、故人の嗜好や家の広さなどから選択できます。また、自宅墓は自作も可能ですので、自作すればある程度の費用は抑えられるでしょう。自宅墓本体は、設置する場所や収納人数分・粉骨の有無によってサイズ感も変わるため、まず、どのくらいご遺骨を手元に残しておきたいかを定めることをおすすめします。

骨壺代
自宅墓を設置する際に骨壺は欠かせません。骨壺の費用相場は一般的に1,000円から数千円程度しますが、伝統工芸品の骨壺の場合は万単位を想定しておくと安心です。また、骨壺はサイズによっても費用が異なりますので、手元に残したいご遺骨の分量をあらかじめ遺族間で話し合われると良いでしょう。

遺骨の粉砕費用
粉骨費用とも呼ばれ、全骨粉砕する場合や分骨・手元供養する際に想定すべき費用です。一般的に専門業者へ粉骨の依頼をしますが、費用は骨壺の大きさに応じて7,000円~20,000円ほどかかることを想定しておきましょう。全骨自宅墓に安置する場合も、粉骨により骨壺自体もコンパクトになります。
自宅墓のスペースにお悩みの場合は、粉骨も検討すると良いでしょう。

分骨・手元供養 | 最終納骨先への費用
分骨・手元供養を検討している場合は、最終供養先への費用も検討しなければなりません。最終納骨先への費用相場は10万円~150万円と幅広い費用相場であることを覚えておかなければなりません。すでに家墓がある場合は残りの遺骨を家墓に埋葬しますが、田舎などにお墓がなく跡継ぎもいない状態の場合は、永代供養してくれる合祀墓や集合墓などを探して永代供養することが一般的です。故人の遺志や遺族同士の話し合いなどで最適な最終納骨先にご遺骨を預けましょう。

墓じまいの費用
もし、お墓を撤去して墓じまいした後に自宅墓を設置するという場合は、別途墓じまいの費用がかかります。
墓じまいにかかる費用はお墓の広さと作業員の人数に応じて異なり、お墓を撤去するだけで10万円~30万円ほどかかることを想定しておくと良いでしょう。場合によっては、改葬料や離檀料・閉眼供養料などもかかるため、お墓の撤去費用も込みで数百万円はかかる可能性があることも想定しなければなりません。

4. 室内で遺骨を保管する際の注意点

室内に設置した自宅墓でご遺骨を保管する際は、法律を守ったうえで適切に管理をしなればなりません。
また、保管状況によってはご遺骨が傷んでしまいますのであらかじめ注意が必要です。

埋めたり遺棄したりしない
室内の自宅墓に保管するご遺骨は、何があっても自宅の庭に埋めたり自主的な散骨などで遺棄したりしないようにしましょう。許可のない場所にご遺骨を埋葬することは、遺体の埋葬に関する法律に違反したということになります。また、自分で執り行う海洋散骨や山への散骨は法律では明確な規定ありませんが、都道府県あるいは市町村の条例違反に該当する可能性があることを考慮しなければなりません。

通気性のある場所に保管する
室内でご遺骨を補完する場所は通気性のある場所が最適です。水回りや密封空間・掃除しづらい場所に置いてしまうと、ご遺骨にカビが生じる可能性があります。自宅墓が大きい仏壇タイプの場合は、骨壺を保管している場所を定期的に掃除したり換気したりすることが大切です。

自宅墓を設置する前に他の遺族の理解を得る
設置の際は、事前に他の遺族や家族への同意を得てから進めたほうが安心です。自宅墓は新しい供養の方法であるため、中には賛同しない人もいる可能性があります。自宅墓はあくまでもお墓の一種ですので、家族の中にもお墓を家に持ち込むこと自体を不快に思う人もいるかもしれません。
故人の遺志に自宅墓を設置してほしいという願いがあったとしても、一度は関係者と話し合ったうえで納得いく形で自宅墓を導入するようにするとトラブル回避に繋がるでしょう。

5. 室内に設置する自宅墓の選び方

室内に自宅墓を設置する際は、保管する遺骨の分量に応じて決まってくることが一般的です。自宅にどのくらいのスペースがあるのかも考慮しながら、適切な自宅墓を選びましょう。

自宅墓の大きさ
保管するご遺骨の量と自宅墓を設置する予定の場所に応じた大きさのものがおすすめです。自宅墓は棚や仏壇のような大きさの物から、ステージ型のコンパクトタイプまで幅広い種類があります。
骨壺の大きさによっても自宅墓のサイズは変化しますし、自宅墓に故人の写真や遺品・思い出の品なども一緒に収めることもあるでしょう。設置する予定の室内との相性や自宅墓の見栄え・故人の嗜好などを考慮した自宅墓を選ぶことが大切です。

骨壺の種類
一般的な骨壺は真っ白な陶器タイプですが、最近ではカラフルでおしゃれなものや伝統工芸品までバリエーションが豊富になりました。自宅墓とのバランスや室内のインテリア・自宅の雰囲気にあわせて違和感ないものを選ぶと良いでしょう。また、ご遺骨の分骨量や粉砕の有無でも骨壺の大きさが変わります。
なるべく自宅墓のスペースを省きたい場合や場所が限られてしまうという場合は、粉骨や分骨を検討することをおすすめします。

6. 少しでも近くで供養をしたいなら、ぜひ室内での自宅墓を検討してみてください

現代社会において室内にお墓を設置する自宅墓という新しいお墓のスタイルを選択する人が増えつつあります。
また、テレビなどのメディアでも取り上げられ、新しい供養の方法として浸透しはじめています。
室内にお墓を設置することで故人を常に身近で感じやすくなっただけでなく、通常のお墓よりも費用や管理の手間がかからないなどのメリットもあるため、おすすめです。
しかし、室内にお墓を持ち込むことに疑問を抱く人や、ご遺骨をちゃんとしたお墓に埋葬すべきだという意見の人も一定数存在します。自宅墓の設置を検討している際は、遺族同士・家族同士でよく話し合うと安心です。

松戸家では自宅墓に関するノウハウが凝縮されている「自宅墓・自宅供養ガイドブック」を無料でプレゼントしています。

この記事をきっかけに自宅墓についてご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。