いつ来ても
楽しめる霊園
フラワーメモリアル国立府中




種類も豊富でご希望に合った樹木葬が見つかる
花咲く霊園
当霊園は「フラワーメモリアル」と銘打っている通り、花をテーマにした霊園です。一年を通じて花を楽しんでいただけるように、専属のガーデナーが花の手入れを行っております。特に、5月のバラ、6月のアナベル、9月のコスモスの時期にはそれぞれの花をきれいに咲かせておりますので、お墓参り、お墓探しでなくても、ぜひお花を見にご来園ください。また、ほぼ月に1回どなたでも参加いただけるイベントを開催していますので、ご家族でお楽しみいただけます。
フラワーメモリアル国立府中のお墓は間口広めに設計されており、広めの間口はお墓にゆとりを与えます。両端に配置しているフラワーポットは、お墓の左右を花で飾るだけでなく、隣のお墓との間に「ゆとり」を与え、窮屈感を緩和します。
府中・国立・日野近郊の方におすすめです。
お知らせ
- 実施中4月、5月 樹木葬ご案内会実施
- »詳しくはこちら
- 3月、4月 樹木葬ご案内会実施
- 2022年1月・2月 樹木葬ご案内会実施
- 2021年11月・12月 樹木葬ご案内会実施
- 2021年9月、10月 樹木葬ご案内会実施
- 2021年7月、8月樹木葬ご案内会実施
- 2021年4月、5月 樹木葬ご案内会実施
- 2021年3月・4月 樹木葬 ご案内会実施
- 2021年 2月 樹木葬 ご案内会実施
- 2021年1月 樹木葬 ご案内会実施
- 2020年12月 樹木葬 ご案内会実施
- 2020年11 月樹木葬 ご案内会実施
- 2020年10月樹木葬 ご案内会実施中
- 2020年9月樹木葬 ご案内会実施
- 2020年8月ご案内会実施
- 2020年7月ご案内会実施
- 2020年6月ご案内会実施
- 2020年3月ご案内会実施
- 2020年2月ご案内会実施
- 2020年1月~2月ご案内会実施
- 2019年12月ご案内会実施
- 2019年11月ご案内会実施
- 2019年10月11日(金)
台風19号の接近に伴いまして、12日(土)〜13日(日)午前中まで臨時休業とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほど宜しくお願いいたします。
- 2019年10月ご案内会実施
- 2019年9月25日(水)
樹木葬フラワージュでは、新規に樹木葬をご購入いただく場合、10 月1 日のお申し込み分から、消費税率が10%となります。
- 2019年9月ご案内会実施
- 2019年8月ご案内会実施
- 2019年7月ご案内会実施
- 2019年6月ご案内会実施
- 2019年5月ご案内会実施
- 2019年3月 ご案内会実施
- 2018年11月18日・19日 石臼で珈琲挽き
- 2018年10月 ハロウィンのお菓子プレゼント
- 2018年9月 上之島神社例大祭
- 2018年2月 フラワージュ、想いの碑 合同供養法要開催
- 2015年4月 フラワージュ販売開始
- 2011年10月 開園
メディア掲載
- 2018.08.15 フジテレビ系『梅沢冨美男のズバッと聞きます!』で取材されました。
- 2017.09.17 日本テレビ系 『情報ライブ ミヤネ屋』で琉球ガラス村製骨壷 ククルチアシリーズが 紹介されました。
- 2017.09.01 週刊朝日で『ガーデニング型プレミアム樹木葬フラワージュ』が紹介されました。
- 2016.02.16 サンデー毎日に掲載されました。(「ガーデニング型プレミアム樹木葬フラワージュ」が紹介されました。)
- 2015.09.30 サンケイリビング新聞社多磨本部主催「スマートシニア塾」にブースを出展しました。
- 2015.09.19 BSジャパン「NIKKEIプラス1をみてみよう」で、コミュニティー墓地が紹介されました。
- 2015.09.26-27 一般社団法人終活カウンセラー協会主催「終活フェスタ」にブースを出展しました。
- 2015.09.01 TBSラジオにてCM放送(2015年9月1日から30日まで放送)
お取り扱い商品
- フラワージュ
- アルヴェアージュ
- おもいの碑
- セレナージュ
フラワージュ
専属ガーデナーの手で丁寧に作り上げられた花壇の下で眠る
特長
- 一人ひとりガラス製骨壺で個別に埋葬
フラワージュ専用の骨壺は沖縄の「琉球ガラス村」製のオリジナル骨壺です。職人の手作りによる美しい骨壺に個別に埋葬されるので、他の埋葬者と混ざることはありません。

- お名前の入ったプレート
目印となる墓碑の下のカロート(納骨室)に個別に埋葬され、墓碑にはお名前の入ったプレートを取り付けます。

- 専属ガーデナーが花の植替え
専属ガーデナーが常駐し、木(花)の手入れを行っています。花は年に2回植替えを行いますので、いつでもきれいな花がいっぱいです。

- ペットと一緒に埋葬可能
大切なペットもペット専用のガラス製骨壺に入れて埋葬できます。カロート(納骨室)の中で離れ離れにならないように、飼い主様とペットの骨壺を一緒に埋葬いたします。

アルヴェアージュ
私のための個室空間
特長
- 核家族にも対応したプライベート空間
納骨室は家族全員が一緒に入れる個室構造になっています。最大6名様まで家族の人数に合わせて『プライベート空間』をご提供し、同じ場所でお墓参りが可能です。

- 一人ひとり個別で入れる骨壺
三角形をした九谷焼の骨壺の中には、一人ひとりのお骨を入れ、納骨室には6つの骨壺が入ります。ご家族はもちろん、友人同士、個人でもご利用いただけます。追加費用がかからないため、子供達世代に負担がかからないお墓となります。

- 高い衝撃耐性を持つ納骨室
納骨室は大切なお骨を守るため六角形のハニカム構造を採用しています。ハニカム構造は1辺への衝撃を他辺へと分散することで高い衝撃耐性を持つと言われており、さらに接合部分のズレや破損も防止します。

- お名前の入ったプレート
墓碑にはお名前の入ったプレートを取り付けます。

おもいの碑
後継者がいない、子供に管理料負担を残したくない、予算が足りない。
お墓を購入したいのだけど、お墓を持つことができない方が近年増えてきています。
そんな方でも安心いただけるように、永代供養墓「おもいの碑」は誕生しました。
おもいの碑では納骨棚で1年間お預かりし、その後は合葬供養いたします。
合葬するまでの期間を延長することも出来ます。
セレナージュ
永年、お客さまとお話をさせていただいた中でよく耳にすること。
それは、「夫婦、家族などの大切な方は、いきなり合祀はせず、自分の手で供養をしたい。
そして、できるなら、いつか自分もそのお墓に一緒に眠りたい」というものでした。
そこで、夫婦、家族の単位でお申し込みいただける永代供養墓をお作りいたしました。
お墓に入る最後の方が13回忌を迎えるまで、夫婦、家族専用のお墓をご使用いただけますので、
「自分が生きている限り最愛の方の供養を続けたい」「自分がなくなった後も、家族と一緒に眠りたい」
という思いに応えられるようになっております。
2名以上は一人一人ガラス製骨壷に移し個別にお骨をお入れします。
また、登録者すべての埋葬が行われ、所定の期間が経過すると
合祀スペースへ追加費用無しで改葬し永代供養されるため、継承者への負担のないお墓となっています。
価格
通常タイプ(合祀されないタイプです)
どなたでもお申込みいただける樹木葬です。ご夫婦などにおすすめです。
- 1名様
- 39万円〜
女性専用タイプ
女性のみ入ることができる樹木葬です。
- 1名様
- 39万円~
ペット可能タイプ
ペットと一緒に入ることができる樹木葬です。
- 1名様
- 39万円
- ペット1体
- 19.5万円
- ご夫婦、ご友人同士など、複数人数をご希望の場合は、同じお墓に埋葬できる人数が限られていますので、必ず同時にお申込み下さい。
- いずれのプランも埋葬料・管理費はかかりません。
通常タイプ(13回忌で土に還る)
どなたでもお申込みいただける樹木葬です。ご夫婦などにおすすめです。
- 1名様
- 38万円~
- 2名様
- 76万円~
- 3名様
- 107万円~
- 4名様
- 136万円~
- 5~6名様
- 191万円~
- いずれのプランも埋葬料・管理費はかかりません。
- 1名様
- 13万円
- 管理料不要
https://www.chatwork.com/#!rid205215408
- 4人
- 130万円
口コミ
- 70代
- 投稿日:2022/01/10
敷地はあまり広くないですが、その中に色んな種類のお墓があり、様々なお墓の説明を聞かせていただき大変参考になりました。ありがとうございます。
規模が小さく手入れや管理が行き届いていると感じました。お花も冬ですがきれいに咲いていました。近隣は物流拠点がいくつかありますが、静かで日当たりも良く印象は良かったです。
- 年代不明
- 投稿日:2021/12/01
多摩川そばの静かできれいな霊園でした
冬に近い11月に行きました。
- 40代
- 投稿日:2021/06/22
車で伺ったのですが、大きな道路から一つ入ったところで、周囲は住宅街になっていて静かな環境でした。霊園内は花や樹木がとてもきれいに整えられていて、良い印象を受けました。対応してくださった方々はみな親切で丁寧でした。ありがとうございます。
- 50代
- 投稿日:2020/09/20
案内係の熊谷さんが、全く素人の私達に分かりやすく説明してくださり、色々と理解できました。
数的にも少なくなっているとのことで仮申し込みはさせて頂きましたので、検討して回答させていただきます。
本日はありがとうございました。
霊園概要
- 住所
- 東京都府中市四谷6-9-1
- 経営主体
- 宗教法人 万行寺
- 許可番号
- 22府保生き第156号
- 現地営業時間
- 9:00~17:00
冬時間 / 9:00~16:30(11月~1月末まで)
- 定休日
- 水曜日

アクセス
電車でお越しの方
京王線「中河原駅」より車で4分
JR中央線「国立駅」より車で13分
お車でお越しの方
中央自動車道「国立府中インター」より車で5分
- この看板が目印です!