樹木葬ですが、知っているようでよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、樹木葬に関するよくある質問をまとめました。" /> 樹木葬 よくある質問|【公式】樹木葬なら松戸家

松戸家

  • 0120-980-015
  • 0120-980-015
  • 営業時間:9:00~17:00 ※定休日:火曜日
  • 営業時間:9:00~17:00
    ※定休日:火曜日

未来のお墓研究所未来のお墓研究所

未来のお墓研究所

樹木葬 よくある質問

樹木葬 よくある質問

最近よく聞く樹木葬ですが、知っているようでよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、樹木葬に関するよくある質問をまとめました。

Q. そもそも樹木葬って何ですか?

A. 樹木葬とは、山の中に遺骨を埋葬しその上に樹木を植えるという、古くから存在した埋葬方法です。都内では、都立小平霊園において霊園の一角に樹木葬スペースを設け募集を開始したところ、『死後は自然へと回帰する』というイメージも相まって、爆発的に認知度が高まりました。最近では、ただ樹木を植えてその周りに埋葬するだけにとどまらず、樹木の周りにガーデニング庭園風の植栽を配置したり、骨壷に工夫を凝らしたり、家族で個室を利用できたり、大事なペットと一緒に入れたりと、さまざまな樹木葬ができています。

Q. 永代供養とは何ですか?

A. 一般的なお墓の場合、お墓は子どもや親族などが継承し、供養や管理なども自分たちで行わなくてはなりません。しかし、近年こうした継承者がいないケースが増えており、永代供養とは霊園やお寺の管理者が、継承者に代わってお墓の供養や管理を行ってくれることを指します。
ただ「永代」とは言っても永久にお墓の供養や管理を行ってくれるわけではありません。それぞれの霊園やお寺によって期間は異なりますが、一定期間を超えると遺骨は他の方の遺骨と一緒に埋葬されます。
このことを「合祀」と言います。

Q. 樹木葬と一般墓との違いを教えてください。

A. 樹木葬と一般墓の違いはいくつかありますが、まず大きな違いは継承するかしないかです。
一般墓は家族や近親者が代々受け継いでいくことが前提となっており、受け継ぐ方がいなくなってしまった際は墓じまいをしなければなりません。一方、樹木葬ではお墓を継承する必要がありません。樹木葬は利用者を事前に登録するものが多く、ご自身やご夫婦、ご家族でご利用する方がほとんどです。
もうひとつは、遺骨の供養方法が異なります。
一般墓の場合は、お墓内部の納骨棺に焼骨した骨壺を納めて供養します。改葬や墓じまいをしない限りは納骨した時からご遺骨の状態は変わりません。
一方樹木葬の場合は、定義があるわけではないので一概には言えませんが、樹木葬の多くがいずれは土に還るものです。
遺骨を粉骨してそのまま合祀するタイプもあれば、骨壺の状態で納骨棺に納めて特定の年数後に合祀するタイプもあります。
他には、お墓の購入費用に違いがあります。一般墓の相場は160万円~170万円程度ですが、樹木葬の場合は、タイプによって大きく異なりますが、10万円~80万円程度が相場です。この価格の手頃さも人気の理由になっています。

Q. 血縁のない友人や知人などと一緒にお墓に入れますか?

A. 樹木葬ではほとんどが宗旨・宗派を問わないため、一緒にお墓に入る人が血縁者である必要はありません。
そのため、最近では「墓友」という名前も認知されはじめているように、友人や知人と一緒にお墓を購入される人も増えています。

Q. 分骨して遺骨の一部を手元供養してもいいですか?

A. 特に問題はありません。遺骨の一部をミニ骨壺やアクセサリーに入れ自宅で供養し、残りの遺骨を樹木葬に埋葬されるケースもよくあります。古くは「分骨すると成仏できない」と考えられてきましたが、そんなことはありません。ただ家族や親族の中には分骨することをよく思わない方もいるので、事前に話し合っておくといいでしょう。

Q. お墓参りはできますか?

A. 基本的に霊園が開いている時間であれば自由にお墓参りはできます。お花やお線香などのお供えはそれぞれの霊園によってルールが異なりますので、事前に確認するようにしましょう。