松戸家

  • 0120-980-015
  • 0120-980-015
  • 営業時間:9:00~17:00 ※定休日:火曜日
  • 営業時間:9:00~17:00
    ※定休日:火曜日

未来のお墓研究所未来のお墓研究所

未来のお墓研究所

2021.07.30 

供養

 

位牌とは何か?種類や相場から
浄土真宗で使われない理由まで一挙に解説!

位牌とは何か?種類や相場から浄土真宗で使われない理由まで一挙に解説!

位牌とは、故人の霊を祀るためのもので戒名、生前の名前や没年月日が記してある木製の牌のことを指します。ではこの位牌を作る意味が何なのかについてはご存知でしょうか。今回の記事では、位牌の意味や種類、そして選ぶ際の注意点などをご紹介します。

1. 位牌とは

位牌(いはい)とは、戒名や法名を記して、故人やご先祖様を祀るための木製の板、牌のことを指します。
家庭の仏壇や寺院の位牌壇に安置してあるのが一般的です。位牌の由来については諸説ありますが、中国の儒教を考えの起源としてその後日本に伝来したといわれています。

2. 位牌の意味と重要性

位牌を安置する意味は、日本古来の依代(よりしろ)という考え方にも大きく関係があるとされています。
依代とは、樹木や岩石などに神霊が宿るという日本の伝統的な習わしです。この習慣と中国から伝来した、死者の霊の依り所として存命中の位官や姓名を札板に記すという習俗が合わさったものが現在の位牌であると考えられています。
その成り立ちから、位牌は故人やご先祖を模した、あるいは魂を宿した供養の対象という重要な意味を持つようになりました。

浄土真宗で位牌を使用しない理由
浄土真宗では、「全ての人は阿弥陀如来に導かれ極楽浄土へ導かれる」と考えます。魂は亡くなってすぐにこの世から離れ、成仏してしまうため死者の霊の拠り所は必要がないのです。
浄土真宗では位牌の代わりに法名軸や過去帳が使用されます。どちらも故人を偲ぶことができるので、位牌の代わりになるものが欲しいという方は相談してみてください。

3. 位牌の種類

位牌には大きく分けると、「板位牌」「回出位牌」の2種類が存在します。
ここでは、板位牌と回出位牌の違いについて紹介します。

・板位牌
・回出位牌

板位牌
板位牌とは位牌の中でも最も一般的な位牌で、新しく位牌を作った場合は板位牌であることがほとんどです。蓮台(蓮の花をかたどった位牌の土台)に札板が刺さった形をしています。故人のために個別に作られるものであり、通常はひとつの位牌におひとりの戒名を記載します。板位牌の中にはさらに種類が3つあり、「塗り位牌」「蒔絵位牌」「唐木位牌」が存在します。

塗り位牌
素材に檜などが使用され、塗りを重ねて黒く重厚に仕上げた位牌です。彫刻や金粉、金粉などの塗料で装飾されているものから、ウレタンなどの樹脂塗装を用いたものまで、幅広い種類のものが存在します。

蒔絵位牌
蒔絵位牌は漆の表面に美しい模様が蒔かれた位牌です。現代的なデザインの仏壇にも合うよう、様々な絵柄が存在します。

唐木位牌
唐木位牌とは、黒壇や紫壇などの高級銘木を使用した位牌です。素材の木目を活かしたデザインをしています。

回出位牌 (繰出位牌)
先祖代々全ての位牌をひとつにまとめた位牌です。箱形の位牌をしており、その中に例札を収納します。
何代にもわたる多くの位牌を仏壇に祀る場合は、回出位牌を選びます。
三十三回忌や五十回忌のタイミングで板位牌から回出位牌に作り替えることが多いようです。

4. 位牌の相場

位牌の値段相場は、使用する素材や製造工程によっても大きく異なります。ご先祖様を宿すものであり、長く人生を共に過ごすものでもありますので、購入する際は値段以外の点も重視するようにしましょう。

位牌の種類 値段相場
塗り位牌 1万円~3万円
唐木位牌 2万円~4万円
回出位牌 3万円~

5. 位牌の選び方

位牌を選ぶ際に最も重視すべきことは、仏壇に収まるサイズであるかという点です。位牌に決まったサイズはありませんが、一般的に使用されているものは3.5~4寸(約7.5~12㎝)です。位牌の全長がご本尊を超えないこと、ご先祖様の位牌よりも高いものにしないという考え方もあります。
先祖代々受け継いでいる仏壇であればご親族や仏壇仏具店に相談するとよいでしょう。

6. 位牌の注文や注意点

位牌を新たに作る場合は、仏壇仏具店での注文が一般的です。しかし近年ではインターネット通販でも購入できます。店舗、インターネットのどちらで購入するにしても、「位牌のサイズ」「位牌のデザイン」「文字の色」「文字のデザイン」を事前に決めておくようにしましょう。
位牌サイズ、デザインは仏壇に合うものであれば問題ありません。文字の色については、表が白か金、裏が白、朱、金の3色から選ぶのが一般的です。また文字のデザインについては、位牌に直接書く方法と文字を彫る方法がありますので、注文前に確認しておきましょう。
インターネットで位牌を注文する際は、宗派によって入れ方が異なる梵字について、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。店舗であればスタッフが宗派によって異なる梵字について説明してくれますが、インターネットの場合は自分で調べなければなりません。梵字のデザインミスなどにより作り直すことが無いように、インターネットで位牌を注文する際は特に注意をしておきましょう。

7. 位牌は故人やご先祖様を象徴する大切な存在

位牌の歴史は長く、中国の儒教を起源として日本に伝来してきたといわれています。日本古来の依代の考え方と大きく関係しており、故人やご先祖の代わりとして供養の対象としての重要の役割を持っています。

位牌はご先祖様の魂を宿すものであり、長く人生を共に過ごすものでもあります。購入する際は値段以外の点を重要視してみてもよいかもしれません。故人を身近に感じ続けるために納得のいく位牌を作るようにしましょう。