花の納骨堂エニシア花の納骨堂エニシア

花の納骨堂エニシアとは?

花の納骨堂エニシアは、個人様が安らかに眠り、訪れるご家族やご友人が穏やかに故人を偲ぶことができるよう、お花をテーマにした特別な空間として設計されています。心のこもったおもてなしと共に、大切な故人との絆を永く大切にできる空間をご提供いたします。故人が安らかに、そして華やかに眠る場所として、お花をテーマにした納骨堂をぜひご検討ください。

エニシアとは?

花の納骨堂エニシア 10の特徴

花の納骨堂エニシア
10の特徴

1

継承者不要

継承者不要

花の納骨堂「エニシア」の利用にあたって、承継者は必ずしも必要ありません。利用される期間だけご利用いただき、利用を継続しない場合には無料で返還することができます。

2

永代供養付

永代供養付

納骨堂の使用を継続しない場合は、無料で地下1階の合祀スペースに改葬し、万行寺住職が年1回の合同法要を行い、永代に亘って供養致します。

3

将来の墓じまい不要

将来の墓じまい不要

納骨堂の利用を継続されない場合には、無料で合祀埋葬スペースへと改葬します。改葬後は、万行寺にて供養を継続いたします。

4

家族で個室収蔵

家族で個室収蔵

納骨堂への埋葬は、家族ごとに1つの厨子に遺骨をお納めいたします。

5

1室最大8名まで収蔵可

1室最大8名まで収蔵可

納骨用の専用の厨子には、専用の骨壺に粉骨して遺骨を納めることで、最大8名までご利用いただけます。

6

宗教・宗派不問

宗教・宗派不問

宗教・宗派は不問。どなたでもお求めいただけます。購入後、檀家になっていただく必要もございません。

7

ペットと一緒に入れる

ペットと一緒に入れる

納骨用の専用の厨子には、ペットも一緒に埋葬することができます。

8

欧風で華やかな室内

欧風で華やかな室内

参拝ブースは花を基調とし、欧風にデザインされており、明るい雰囲気の中、お墓参りすることができます。

9

屋内でお墓参り

屋内でお墓参り

屋内でお墓参りができるため、季節や天候に関係なくお墓参りできます。空調が設置されているため、暑い日や寒い日、悪天候の日でもゆっくりお墓参りができます。

10

手ぶらでお参り

手ぶらでお参り

参拝ブースには予め専用のお焼香が設置してありますので、手ぶらでお参りいただいても問題等ございません。

お電話でのご予約の方はこちらから
お電話でのご予約の方はこちらから

※電話受付時間:10:00~17:00 定休日:火曜日

花の納骨堂のある
小平メモリアルガーデンは
花をテーマにした霊園

花をテーマにした霊園花をテーマにした霊園

花の納骨堂 施設概要

フロアマップ

  • 3F・4F個別参拝ブース
  • 2F礼拝室
  • 1Fエントランス、受付
  • B1F合祀参拝ブース
納骨堂外観

納骨堂外観

フロア紹介

B1F合祀参拝ブース

合祀参拝ブース

地下には合祀埋葬スペースの参拝ブースがございます。
こちらの合祀埋葬スペースは「おもいの碑」を使用者のほか、納骨堂や樹木葬、霊園の利用者でお墓を返還されたの方もご利用いただけます。
合祀埋葬後は、万行寺にて永代供養いたします。

1Fエントランス、受付

エントランス、受付

建物のエントランスを入ると、奥に受付がございます。
霊園や納骨堂使用者で各種手続きが必要な方は受付にお越しください。
また、納骨堂にご参拝の方は、エントランスにあるモニターをご覧になって、空いているブースへ直接お越しください。

2F礼拝室

礼拝室
礼拝室
礼拝室

2階には法事や納骨堂への納骨ができる礼拝室がございます。
法事や納骨堂への納骨をご希望の方は、1階受付までご連絡ください。

3F・4F個別参拝ブース

個別参拝ブース
個別参拝ブース
個別参拝ブース

納骨堂の参拝ブースがそれぞれの階に4ブースずつございます。
納骨堂にご参拝の方は、1階のモニターで空いているブースをご確認のうえ、直接参拝ブースまでお越しください。

価格

一室
98万円~

※2名様までご利用の場合

  • 永代供養付
  • 区画使用料含む
  • ご遺骨収蔵厨子含む
  • 基本彫刻料含む

3名様以上最大8名様までのプランもご用意しています。

※人数に応じて価格が変更になります。
※別途年間管理料 15,600円(税込み)

スマートプラン
1室申込料
30万円

お申込み時に申込金をお支払いいただき、その後は使用を継続する限り1年に一度、年間使用料をお支払いいただきます。

  • 年間使用料:42,000円
  • 年間管理料:15,600円

※3名以上埋葬する場合は別途費用が掛かります。
※お申し込み時の年間使用料、年間管理料はお申込み月に応じて月割り分を頂戴致します。

詳しい内容をお問合せの方はこちらから
詳しい内容をお問合せの方はこちらから

※電話受付時間:10:00~17:00 定休日:火曜日

交通アクセス

住所:東京都東村山市恩多町2-29-50

電車でお越しの方

西武新宿線久米川駅より徒歩約15分
(新青梅街道沿い)

お車でお越しの方

新青梅街道 都立小平霊園向かい

カード式礼拝システム

11階のモニターで空きをチェック

入口すぐに3、4階の個別参拝ブースの空き状況が分かるモニターが設置されています。
ご確認いただき、空いている参拝ブースにお進みください。

1階のモニターで空きをチェック

入口すぐに3、4階の個別参拝ブースの空き状況が分かるモニターが設置されています。
ご確認いただき、空いている参拝ブースにお進みください。

2カードリーダーに参拝カードをかざす

個別ブースに到着しましたら、カードリーダーに参拝カードをかざしてください。正常に読み込まれると、厨子が納骨堂棚から運ばれ、ブースに届きます。

カードリーダーに参拝カードをかざす

個別ブースに到着しましたら、カードリーダーに参拝カードをかざしてください。正常に読み込まれると、厨子が納骨堂棚から運ばれ、ブースに届きます。

3お参りを行う故人様を選ぶ

画面に故人様のお名前が表示されますので、お参りしたい方のお名前をお選びください。

お参りを行う故人様を選ぶ

画面に故人様のお名前が表示されますので、お参りしたい方のお名前をお選びください。

4お参りする

・お花は備え付けの花筒に捧げてください。

※生花をお持ちの場合には、個別参拝ブースに備え付けの造花を花筒から外し、お供えください。お参りが終わりましたら、生花を下げ花スペースに移動させ、造花を花筒に戻してお帰りください。

・お焼香の準備がありますので、そちらをご利用ください。

※煙の少ないタイプのものをご用意しております。お線香はご使用できません。必ず備え付けのもの以外は使用しないでください。

・少量になりますが、お好きな食べ物などをお供えすることもできます。

※お参りが終了しましたらお持ち帰りください。

お参りする

・お花は備え付けの花筒に捧げてください。

※生花をお持ちの場合には、個別参拝ブースに備え付けの造花を花筒から外し、お供えください。お参りが終わりましたら、生花を下げ花スペースに移動させ、造花を花筒に戻してお帰りください。

・お焼香の準備がありますので、そちらをご利用ください。

※煙の少ないタイプのものをご用意しております。お線香はご使用できません。必ず備え付けのもの以外は使用しないでください。

・少量になりますが、お好きな食べ物などをお供えすることもできます。

※お参りが終了しましたらお持ち帰りください。

5「参拝終了」をタッチ

お参りが終わりましたら、必ず「参拝終了」をタップしてください。

「参拝終了」をタッチ

お参りが終わりましたら、必ず「参拝終了」をタップしてください。

よくある質問

お参りスペースが埋まっているときはどうすれば良いですか?

申し訳ございませんが、前のお客様のお参りが終わるまでお待ちください。また、混雑するお彼岸やお盆の時期のお参りのお時間を制限させていただく場合はございます、ご協力ください。
その他、使用する上で気になることがございましたら、お気軽に管理事務所までお問い合わせください。

お参りカードを親戚にも渡したいのですが、追加できますか?

管理事務所にお申し付けください。追加発行が可能です。その場合は発行手数料がかかりますのでご了承ください。紛失してしまい、再度発行する場合も同様です。

遺骨と一緒に故人の好きだったお菓子を入れても大丈夫ですか?

原則として厨子に納められるものはご遺骨(お骨壺に納めた状態)のみとさせていただいております。特に飲食物の受け付けは一切行うことができません。ご了承ください。

お電話でのご予約の方はこちらから
お電話でのご予約の方はこちらから

※電話受付時間:10:00~17:00 定休日:火曜日