お客様の声
他の樹木葬の所と違い、冬場でも花が咲いている点が良い(2024/2/6 相模原フラワージュ(向得寺墓苑内) W・K様)
- 他の樹木葬の所と違い、冬場でも花が咲いている点が良い。夫婦分で契約すれば、両方揃ってから7年間一緒に居られる点が良い。寺の墓地敷地内にあるので、供養もキチンとしてくれそうな点も良い。ただ、お盆の時期は檀家の方々に遠慮しなければ、、、とも思う。
子供たちに負担の掛からない樹木葬に決めました(2024/5/9 相模原フラワージュ(向得寺墓苑内) S・M様)
- チラシで見学を希望し現地確認をしました。担当者から詳しい説明を受けました。子供たちに負担の掛からない樹木葬に決めました。営業担当者と何度か話し合い契約しました。
決め手となったのは立地やお値段も勿論ですが・・・(2023/9/21 相模原フラワージュ(向得寺墓苑内) S・K様)
- 今回友人に相応しい霊園を決めるために何件も資料請求し、お電話でのご対応も頂きました。決め手となったのは立地やお値段も勿論ですが、松戸家さんの町田さんの電話でのご対応が本当に良かったです。たずねたことに関して的確にお答え頂き、他店ではありがちだった一方的に当たり前の事をこちらが話す暇なく説明してくる……そんな事は一切なく この人に頼めれば間違いないなと凄く安心致しました。町田さんのおかげで あれだけ悩んでいた霊園もスパッと決めれました。ありがとうございます。 施設面では 専用壺に入れてからの埋葬は良いアイディアだとは思いますが、どうしても故人とそのペットを一緒に壺に入れて埋葬してあげれるコーナーもあれば本当に申し分ありませんでした。今からのご時世 墓石をというより樹木葬が主流になる気がするのですが、そういったペットと家族だけの混じらない樹木葬のニーズは増えるのではないかなぁと思います。フラワージュ相模原さんは 樹木葬のすぐ隣にペット用があるみたいなので目の前だし……町田さんが素敵だったからここにする!とは思えましたが。 なにはともあれ ありがとうございました。
現地のスタッフはとても優しく丁寧な対応(2023/07/26 相模原フラワージュ S・K様)
- 相模原市で樹木葬を探しており、資料を請求したあと、電話でご連絡いただいておりましたが、仕事など忙しく対応できなかったのですが根気よく電話連絡をしていただき、日程を決められました。電話対応もとても物腰が柔らかく丁寧なお声で、日程の確認、迅速な対応をしてくださいました。現地のスタッフもとても、優しく丁寧な対応をしてくださいました。両親の申し込みをさせていただきましたが、今後、自分も含め、ほかの方にもおすすめしたいと思いました。
親切対応で現地対応も分かりやすい(2023/6/8 相模原フラワージュ K・Y様)
- 最初から親切な対応で現地対応も分かりやすく丁寧でした
自然環境が、良く災害が無い所(2022年9月11日/相模原フラワージュ(向得寺墓苑内)I.T様)
- 実家に近く、昔から知って居た場所で、この辺は自然環境が、良く災害が無い所なので、即決めました。
霊園も明るい場所で良かったです(2022年5月17日/相模原フラワージュ K.K様)
- 1年を通して花が植えてあるフラワージュも良かったのですが、夫婦2人で入れるって言うのにひかれプレアージュに決めました。実家からも近く、私の家からも、そんなに遠くなく、霊園も明るい場所で良かったです。
たくさんの人に囲まれて、お話し好きだった母にピッタリのお墓(相模原フラワージュ)
- 母が亡くなりお墓をどうしようか迷っていた時に、親戚の方から「彼女はお花が好きだったから、樹木葬がいいんじゃない?」と勧められました。
樹木葬という言葉は最近よく耳にするけれど、どこにあるのかわからなかったのでインターネットで近隣にある樹木葬を検索したところ、相模原フラワージュが見つかりました。
サイトを見てみると、きれいな花々に囲まれたお墓で、お花好きの母もここなら喜ぶかもしれないと思い見学することにしました。
霊園に行くと職員の方が丁寧に説明してくれて、とても良い印象を受けました。
樹木葬はたくさんの人と一緒にお墓に入るので一人でも寂しくないし、お話し好きだった母にはぴったりのお墓だなと感じました。その上、お墓にはいつもお花がきれいに咲いていて、私たちがお墓参りする際も四季折々の自然を感じられるのが魅力的です。
きっと今頃母は、お墓の中でたくさんのお友だちを作って楽しくおしゃべりしているのだろうと思います。
お花に囲まれて眠る(相模原フラワージュ)
沖縄が大好きだった娘のために(2019年4月18日/相模原フラワージュ 小島様)
―沖縄が大好きだった娘がここにして欲しいと言っている気がした
生前、毎年のように沖縄旅行に出かけていた娘。沖縄が大好きだった娘の遺言より、遺骨の一部は沖縄に散骨しました。そんな中出会ったのが、向得寺のフラワージュでした。チラシを眺めていて、琉球ガラスの骨壺を利用していることを知り、ここしかないと感じました。
娘が亡くなった後、私自身も娘の追悼旅行で沖縄を訪れたのですが、その際に小さな分骨用の琉球ガラスの骨壺を購入しました。そんな偶然も重なって、亡くなった娘がここにして欲しいと言っている気がしたのです。
―1番の決め手は琉球ガラス製の骨壺「ククルチア」
実際、霊園を訪れてみると、お花に囲まれたフラワージュが目に入り、気持ちが固まりました。自宅での供養を祭壇に娘の思い出の品々を飾り、華やかな雰囲気で行っているということもあり、四季の花々に彩られた樹木葬は自身の希望にも沿うものでした。
申込みに至った理由としては、お花に囲まれて綺麗なことや家族に縁のある土地の近くだったということもあります。ですがやっぱり一番は職人さん手作りの琉球ガラス製の骨壺「ククルチア」でした。沖縄が好きな方には私からおすすめしたいくらいですね。